「ナイトメ屋」についてのETC

2006年12月28日

今日はうちのお店について、少しお話しようと思う。

うちのお店はとにかく暇だ。
どれぐらい暇かと言うと、お客さんに「この店はやっていけてるんですか?」と月に2~3回心配されるほどである。
いちよう、なんとか、ようやく、それなりに、6年つぶれずやっていっている。ちょっと自分でも不思議だ。

あるミュージシャンが(うちにはいろんなミュージシャンが来る。でも、匿名でよろしく)、「おにいさん。この店一本で食べていってるんか?」と聞いてきた。
「そうです。」と答えると、「ロックな生き方やな~~~!」と言う答えが返ってきた。
これはちょっと嬉しかった。そうなんですよ。ロックなんですよ!!(でも、ヴィジュアル好きなんですけど)

うちの店は、とにかく狭い。
なにせ、4坪の中に1000種類以上のグッズがひしめき合っているのだから、仕方が無い。
6人も入ると、酸素が足りなくなっちゃいます。常連さんの中には、「混んでるからちょっと散歩してきます。」と言って時間をずらしてくれるつわものも居たりするほどだ。

うちの店は、とにかく入りずらい。
入り口には骸骨(ジャック)がかかってるし、ポスターやチラシで中の様子は見えないし、店員(僕)は怪しいオヤジだし、とにかく、ドアーを開けるのに相当の勇気が要る。
週に数回、ドアーの向こうで「はいる?どうする???」って言う相談の声が聞こえる。(入ってこない)

うちの店は、場所がわかりにくい。
たぶん、日本の玩具屋のなかでも、五本の指に入る分かりにくさだ。
外見からは玩具屋があるようには絶対に見えない薄暗いビルの2階で、しかもA型看板が1個出てるだけ!
元町駅から5分もかからず来れるはずなのに、1時間半迷ったって人が居たよな(汗)。

うちの店は、お客さんの滞在時間が長い。
地方組(北は北海道から南は沖縄まで、遠方からのご来店感謝です)が多いせいもあって、2~3時間は当たり前だ!5時間ぐらい居た人も居る。
どうせお客さんも少ないし、僕もいろいろおしゃべりが出来て楽しいのだが、お手洗いを我慢するのがつらかったりする。(うちは、従業員僕一人なので)

‥‥っとまぁ、こんな感じのお店です。

                         ではまた!!!




  


Posted by ナイトメ屋のオヤジ at 14:58Comments(2)無駄話