ラク○マクリスティーについてのETC
2007年01月24日
1月の20日、また一つ思い入れのあるバンドが解散した。
(ラ○ュータやらピ○ロやら結構立て続けだよな。)
ラクリマは、嫁さんに結婚前に教えられたバンドだ。結婚して10年になろうとしているから、結構古いよな。
いまどきの、「ギャオ ギャオ」言うだけのバンドとは違い、メロディアスでしかもちゃんと「らしさ」が有ったよな。
そういや、はじめて嫁さんにプレゼントしたワインも「ラクリマクリ○ティー」だった。
今年に入ってからは、我が家では、ほとんどこのバンドの曲しかかかってなかったと思う。
僕は、「未来航路」や「WITH YOU」よりも、「ナイトフライト」や「偏西風」が好きだ。
タカさんの高音で聞くマイナーコードが、とっても心地いい。
インディーズからメジャーになって、結構飛ぶ鳥を落とす勢いで売れてた時期もあったり、かと思えば、ギターが一人抜けたり、音楽の方向性がちょっと変わったりと、いろんな意味で注目のしがいのあるバンドだったと思う。ヴィジュアル系?は若者からおじさんになって行く時の方向転換が難しいよな。
僕が好きだった某バンドのラストライブは、悲しすぎて行けなかった。(今思えば行っておけばよかったな)
それを思うと、嫁さんは勇気があるよな。往復の新幹線の中は複雑な気持ちだったろうな。
まぁ、なんとか無事に帰ってきてたから、よかった、よかった。
2月18日は、久々にメトロノームだ!たのしみ~~~。
2月22日の、あなご行きたいな~~~!
(ラ○ュータやらピ○ロやら結構立て続けだよな。)
ラクリマは、嫁さんに結婚前に教えられたバンドだ。結婚して10年になろうとしているから、結構古いよな。
いまどきの、「ギャオ ギャオ」言うだけのバンドとは違い、メロディアスでしかもちゃんと「らしさ」が有ったよな。
そういや、はじめて嫁さんにプレゼントしたワインも「ラクリマクリ○ティー」だった。
今年に入ってからは、我が家では、ほとんどこのバンドの曲しかかかってなかったと思う。
僕は、「未来航路」や「WITH YOU」よりも、「ナイトフライト」や「偏西風」が好きだ。
タカさんの高音で聞くマイナーコードが、とっても心地いい。
インディーズからメジャーになって、結構飛ぶ鳥を落とす勢いで売れてた時期もあったり、かと思えば、ギターが一人抜けたり、音楽の方向性がちょっと変わったりと、いろんな意味で注目のしがいのあるバンドだったと思う。ヴィジュアル系?は若者からおじさんになって行く時の方向転換が難しいよな。
僕が好きだった某バンドのラストライブは、悲しすぎて行けなかった。(今思えば行っておけばよかったな)
それを思うと、嫁さんは勇気があるよな。往復の新幹線の中は複雑な気持ちだったろうな。
まぁ、なんとか無事に帰ってきてたから、よかった、よかった。
2月18日は、久々にメトロノームだ!たのしみ~~~。
2月22日の、あなご行きたいな~~~!
Posted by ナイトメ屋のオヤジ at 13:21│Comments(0)
│ミュージック