スウィニートッドについてのETC

2008年01月20日

とっても久しぶりです。
ナイトメ屋のオヤジです。

映画「スウィニートッド」見てきたさ!

この映画、はっきり言って、ティムさまの映画を初めて観るかたにはお勧めじゃないです。
まず、「シザーハンズ」とか「チョコレート工場」とかで、ティムさまの世界?に慣れてからのほうがいいでしょう。

一発目にこの映画はしんどいかと!


では、僕的な感想でも‥‥。

一言で表現するなら、「エド・ウッド」と「スリーピーホロウ」を足して、「シザーハンズ」で割ったような映画です(笑)。

まぁ、最初の十分はニヤニヤしながらみてました。「ティムさま、この世界観だいすきやな~~~。」

ストーリーは有名な話なので置いといて、
とりあえず、色使いは感動ものです。
「ナイトメアー」や「チョコレート工場」のそれを思い出させる、カラーとモノクロ使い、やっぱりニヤッとしました。
きっと「このシーンには、この色を絶対つかうな!!」とか、オタッキーな指定をいっぱいしてるんでしょうね。

あと、ハリウッドの懐の深さを感じました。
日本なら、企画倒れになってるな。間違いない!!
さすが、興行収入度外視した映画を作らせたら世界一だぜ!!!

この映画、観る人によってはっきり評価が分かれると思います。
点数は、ティムさまへの愛情の量で決まるでしょう。
「あ~、また、この人は、大量のお金を使って自分の好きな物をつくってるな~~!」ってことで、99点!!
  


Posted by ナイトメ屋のオヤジ at 13:34Comments(12)無駄話

同窓会についてのETC

2007年07月16日

とっても久しぶりの更新です。
まあ、ほとんど独り言なので、みてる人なんかいないと思いますが!



一昨日、台風の中、中学の同窓会があった。(2?年ぶりだ!)
まっ、中学といっても大学までエスカレーター式の学校なのでほとんど顔なじみばっかりなのですが。


当日はお店の関係上、1時間ほど遅れる予定だったのだが、あいにくの台風でお客さんも少ないので、早めに店じまいをして15分遅れで到着した。

中学時代からひねくれものだったので、数人の仲良かった連中以外は、俺のことなんて覚えていないだろうな。遅れて到着して「あいつ誰や?」ってザワつかれたらいややな~~とか思いながら向かった。
到着してみると、「うぉぉぉぉ~」っと言う歓声とともにみんながハイタッチをしてきた。ぐっとこみ上げてくる物があった。
「到着時のインパクトと歓声は60人中1~2を争う物やで!」って言われた!
その「うぉぉぉぉ~」は俺が太ったことに対する物か?それとも俺のいでたちに驚いてのことか?
まあ、とにかく到着時の不安は克服した。


太ったやつ(俺含む)、ハゲたやつ、白髪のやつ、いろんなやつがおる。
医者になったやつ、ヒルズ族、コ○ミのえらいさん、カメラマン、半分以上は社長や無いか!
多分この中で、俺の年収が一番低いやろな????



隣のやつに、「ヴィヴィアンってしってる?」って聞いてみた。「ヴィヴィアン・スーやったら知ってるでっ!」って答えが返ってきた。
むかえのやつに、「このサルのマーク知ってる?」(デニムのエイプのマークを見せて)聞いてみた。
「なんやそのサル?」って失笑された。
恐る恐るまわりみんなに「ナイトメアービフォアクリスマスって知ってる?」って聞いてみた。3分の1ぐらいが知っててちょっと安心した。



逆に、いっぱい質問された。

「ふだんから、そんな格好なん?」
「その髪型は趣味?」
「玩具屋って大人の玩具か?」‥‥
一個一個変に思われないよう丁寧に答えてみたが、一つ困った質問があった。

「どんな音楽が好きなん?」である。

ほんとは、
「プラスティックトゥリーとか、メトロノームとか、ぐるぐるとか、69とか」
言いたかったのだが、今度はそれについて説明しないといけないので、邪魔くさいから
「まあ、ロックかなぁ!」と答えておいた。


まわりでは、1億稼いだとか、新しく会社を立ち上げたとか、景気のいい話が飛び交っている。
それに比べて、¥300や¥500の物が売れたとか売れないとかで一喜一憂している俺は、とってもちっぽけな存在に感じた。

でも、「好きな物に囲まれ、いちよう借金も無く、化粧バンドをオーディオテクニカのヘッドホンで聞きながら、オーブをはめて、ミルク好きの嫁はんを持ち、スロットを打つ人生もけっこう楽しいねんぞ!」と、心の中で誰にもばれないように反撃してみた。

そう言えば、「お前そんな大きいヘッドホン使ってんのか?今小さいイヤホンでも音ええの有るで?」って御忠告もいただいたな(汗)。



がんばれ!!俺!
負けるな!!!俺!!!
  


Posted by ナイトメ屋のオヤジ at 13:54Comments(1)無駄話

地震についてのETC

2007年03月25日

今朝、地震があった。
俺は地震に敏感だ。なんなら、ちょっとPTSD気味かも?
10年前の大地震の時は、実家が全壊したもんな。
いっつもなぜてた、近所の犬を助けようとしてかまれたもんな。
いとこの家まで、行ってみたらやっぱりぺちゃんこだったもんな。



TVをつけてみたら、石川県で震度6強らしい。
結構大きいな。大惨事になってなければいいな。

最初に考えたのは、石川県に親戚がいないかどうか?だ。
それから考えたのは、石川県に知り合いがいないかどうか?
結局自分にかかわりのある人の事以外には、なかなか実感が沸かないことに気づいた。

イエモンのJAMの歌詞を思い出した。

とってもエゴな俺。
とっても鬱な俺。  


Posted by ナイトメ屋のオヤジ at 16:35Comments(1)無駄話

風邪についてのETC

2007年02月23日

久しぶりの更新だ。

今年も例のごとく、風邪を引いた。
嫁さんが引いた後だし症状が同じなのでうつったのだろう。

ちょうど1週間前、嫁さんが朝からしんどそうだったので、「医者に行けよ!!」といった。
けど、「1日ゆっくりしたら治る」と言うのでそれ以上はほっといたら、次の日ふらふらになっていた。
しかたなく、医者に引っ張っていった。
今年の風邪は結構熱が出るらしくしんどいようだ。でもインフルエンザではなかったのでよかった。
「そやから、医者にすぐ行け言うたやろ!」とちょっと怒ってしまった。
うちは夫婦揃って医者嫌いだ。

そしてちょうど僕の仕事が連休で(嫁さんは仕事)「2日連続でパチスロが出来るぞ!!」とちょっとしんどいながらも、それを悟られないように朝から普通を装いパチスロを打った。
ちょっとしんどい時ぐらいのほうが、勝てるものだ。10時~10時まで楽しんだ。

連休二日目。昨日よりだいぶしんどいぞ!なんならちょっとめまいがするかも!
でもパチスロが待っている。やっぱり10時に出発した。
さあ、店について、いざ打とうと思うとくらくらしてリールが見えにくい。
今日はスロットはだめだと思って、パチンコに変更した。
正式名称は知らないが、大昔の「フィーバーパワフル」のリメイクだ。
これなら打てると、ちょっとめまいを覚えながらも、3時ぐらいまでは打った。
またやっぱり、こんなときは調子がいいもので、7箱もつんでいた。
でもさすがにしんどすぎたので、引き上げた。

次の日の朝、やっと医者に行く決心をした。やっぱり風邪だった。

嫁さんが、風邪を引いたときでも、晩飯はちゃんと出てきたし、家事で困ることは無かった。
俺が風邪を引いたときは、晩飯のメニューもいろいろ注文つけるし、機嫌は悪いし、暑いし寒いし、のど渇くし、嫁さんは自分が風邪を引いたときより疲れるらしい。

ジャイアンが「お前の物は俺の物。俺の物は俺の物。」といっていた。
うちの家では、「嫁さんが風邪を引くと、嫁さんがしんどくて、俺が風邪を引くと、やっぱり嫁さんがしんどい。」


やっぱり、こまった、おやじだ!!!!



久々にメトロノーム行ってきた。とっても楽しかった。りうのベースは最高だ!!!!
あと、オープニングゲストの「ミックススピーカーズインク」想像以上に面白かった。
サ○コや、イザベ○、より好きかも。またあればいこっと!


  


Posted by ナイトメ屋のオヤジ at 19:11Comments(3)無駄話

パチスロについてのETC

2007年01月10日

僕の趣味のひとつにパチスロ(パチンコ)がある。

パチンコ暦は20年以上になるな!
パチスロ暦はそんなに長くなく、10年ぐらいだろうか?

幼稚園のときに、誕生日プレゼントに「ジャンボパチンコ」って言うおもちゃを買ってもらって、結構お気に入りだったのを覚えているから、その頃から、素質があったのだと思う。

高校時代(私立だったので電車通学で、しかも私服でした)下校途中に悪友と三宮でパチンコをよくしたものだ。
その頃はまだ、デジパチはお金がかかるので、ハネ物「ゼロタイガー」とか「キングスター」とか打ってたよな。(玉も¥100単位で借りてたな。)まだ、10カウントとかついて無くって、しかも最終ラウンドの最後にV入賞するともう一回1ラウンドから始まって、中箱いっぱいになったよな。(いま、中箱なんて無いもんな)¥500が¥4000ぐらいになって、すごくリッチな気分になったのを覚えている。

でも、悪友の一人がすごく金持ちで、一回¥1000のパチスロを打ってるのをみて、すごいな~~~~と感心した。一回¥1000の壁はなかなか当時の僕には高かった。

ところがある日、両替機のつもりで¥1000を入れたら、コインが出てきてしまった。
しかたないのでスロットを打ったら、すぐに当たったようだ!(本人は当たったかどうかもわかっていなかった)
隣のものすごい怖そうなオッちゃんが「兄ちゃん!それ入ってるで!揃えたろか?」と言って777をそろえてくれて、何も分からないまま¥5000ほど勝った。
当たったかどうかも分からないなんて、「パチスロとはなんと恐ろしい物なんだ!」と、それからも数年打たなかった。

ところが、今は週に4回ぐらいは打っている。
勝ったり、負けたりだが、そんなに小遣いが減ってないところをみると、そこそこの成績なのでは?と思う。



通勤に、「南京街」を通るので、中華料理屋の人たち(中国人)と顔見知りになる。
顔見知り程度なので、会釈ぐらいしかしなかったのだが、パチスロ屋で出会うと、何故か親しくなる。
相手が勝っていると「めっちゃ出てるな~~」と声をかけやすいし、「こっちが連荘してると、それ何連荘目?」「お兄さん強いね!」と話し掛けてくる。
そんな出会いで、結婚式の司会まで引き受けるほどの友人ともめぐり合った。



こんな不良中年だが、嫁さんは許してくれている。
だから、たくさん勝ったときは、小遣いをあげるようにしている。



結局、パチスロで一番儲けているのは、嫁さんだ(笑)。


  


Posted by ナイトメ屋のオヤジ at 13:25Comments(3)無駄話

「あけましておめでとう!」について?

2007年01月04日

みなさん、あけましておめでとうございます。
ってもう今年に入ってから150回ぐらいはいろんな人に言ったと思う。

サラリーマン時代(このお店をオープンするまではサラリーマンでした)、ちょっと長めの連休が来るって言う程度にしか「お正月」には思わなかった。
そんなに、「あけまして」もめでたく感じなかったのだ。

ところが、自分でお店をはじめてからは、180度感じ方が変わってきた。

年が明けるということは、今年一年 家族全員がんばってきた証なのだ!
お店も何とか閉めずに、大きな病気も無く、あんまり喧嘩もせず暮らせた結果なのだ!!!

もう、「あけまして」おめでたすぎ。
いや、来年さん(今年か?)来てくれてありがとう!
ビバ「あけおめ」
やったぜ、お年賀!頂戴、お年玉!!!って感じだ!

って言うわけで、来年も無事「あけましておめでとう!」を言える様に今年一年もがんばるぞ!

皆さんよろしくお願いします。
  


Posted by ナイトメ屋のオヤジ at 12:19Comments(1)無駄話

「ナイトメ屋」についてのETC

2006年12月28日

今日はうちのお店について、少しお話しようと思う。

うちのお店はとにかく暇だ。
どれぐらい暇かと言うと、お客さんに「この店はやっていけてるんですか?」と月に2~3回心配されるほどである。
いちよう、なんとか、ようやく、それなりに、6年つぶれずやっていっている。ちょっと自分でも不思議だ。

あるミュージシャンが(うちにはいろんなミュージシャンが来る。でも、匿名でよろしく)、「おにいさん。この店一本で食べていってるんか?」と聞いてきた。
「そうです。」と答えると、「ロックな生き方やな~~~!」と言う答えが返ってきた。
これはちょっと嬉しかった。そうなんですよ。ロックなんですよ!!(でも、ヴィジュアル好きなんですけど)

うちの店は、とにかく狭い。
なにせ、4坪の中に1000種類以上のグッズがひしめき合っているのだから、仕方が無い。
6人も入ると、酸素が足りなくなっちゃいます。常連さんの中には、「混んでるからちょっと散歩してきます。」と言って時間をずらしてくれるつわものも居たりするほどだ。

うちの店は、とにかく入りずらい。
入り口には骸骨(ジャック)がかかってるし、ポスターやチラシで中の様子は見えないし、店員(僕)は怪しいオヤジだし、とにかく、ドアーを開けるのに相当の勇気が要る。
週に数回、ドアーの向こうで「はいる?どうする???」って言う相談の声が聞こえる。(入ってこない)

うちの店は、場所がわかりにくい。
たぶん、日本の玩具屋のなかでも、五本の指に入る分かりにくさだ。
外見からは玩具屋があるようには絶対に見えない薄暗いビルの2階で、しかもA型看板が1個出てるだけ!
元町駅から5分もかからず来れるはずなのに、1時間半迷ったって人が居たよな(汗)。

うちの店は、お客さんの滞在時間が長い。
地方組(北は北海道から南は沖縄まで、遠方からのご来店感謝です)が多いせいもあって、2~3時間は当たり前だ!5時間ぐらい居た人も居る。
どうせお客さんも少ないし、僕もいろいろおしゃべりが出来て楽しいのだが、お手洗いを我慢するのがつらかったりする。(うちは、従業員僕一人なので)

‥‥っとまぁ、こんな感じのお店です。

                         ではまた!!!




  


Posted by ナイトメ屋のオヤジ at 14:58Comments(2)無駄話

面白いお客さん

2006年12月27日

「ナイトメ屋」を初めて6年以上経つのですが、結構面白いお客さんがいらっしゃいます。 

一番多いのは、いわゆるバンギャ達(ゴスロリちゃんや甘ロリちゃん)。
それから、いかにもヲタ系のスッピンで服だけロリちゃん。
知ったかぶりをしたがるカップルや、やたら「これ持ってる。あれ持ってる。」って言うマニア君。
はっきり言って、飽きないですよ!!!!

全て大切なお客様なので、ご来店大歓迎なのですが(買ってくれたらもっと嬉しい)、たま~~に困ったチャンも来るんですよ!

先日、テンション高めのカップルが店内を一通り見渡して、男の子が一言。
「うっわ~~!やべ~~!ナイトメアーばっかりやん。
    もうちょっとで、買いそうになったわ!!」
って、おいおい、買ってくれよ!!!!

またまた別の日は、一人でご来店の男の子がこう一言。
「このストラップかわいいですね~~。
    どこで売ってるんですか??」
いやいや、目の前ってか うちで売ってるやん!頼むからうちで買って!

毎日楽しく営業しています。
皆さん!是非ご来店を!!!

  


Posted by ナイトメ屋のオヤジ at 13:20Comments(1)無駄話